【クイズ食堂 第一話 バターチキンカレー】

ここは麻布。有栖川宮記念公園からちょっと南に位置する高級住宅地。俺はここでちょっとした店をやっている。
月に1度、ここに集まるクイズサークルがあるんだ。その名はQuizin。人は「セレブサークル」なんて呼んでるよ。実際セレブなんているのかって? いやいや、そんなの1人か2人しかいやしないよ。でもね、みんなガツガツしてないし、クイズに向かう気持ちに余裕があることは間違いないね。楽しんでる、っていう点ではみんなセレブって言っていいかもしれないなーーー。
普段はみんなで食べ物を持ち寄って、うちの酒を飲みながらワイワイクイズをしてる連中が、ここのところ月に2回は集まっている。どうやらAQLとかっていう大会が近づいているらしくって、えらく熱心なんだ。
ところがこの日は、《ヒゲのくまちゃん》が何やら食材を買ってきて、うちのキッチンで料理をさせてくれっていうんだ。
「クイズの練習をするんじゃなかったのかい?」
「そうなんだけどさ、マスター。もう持ってくるものもネタが切れちゃってね。みんなより早めに来て仕込みしたいから、キッチン貸してよ」
「いいけど、ちゃんと片付けしてくれよな」
「もちろん。みんな手を2本ずつ持ってくるから大丈夫だよ」
「それと、揚げ物は遠慮してくれよ」
「OK。集合は16:00だけど、14:00に来るから、店開けといてね」
「わかったけど、ほんとに来るのかい?」
「来るったら来るよ」
ーーー
こんな話をしたのはおとといのことさ。
そして今日、俺は昼頃にシャワーを浴びて、席の準備をしていたんだ。あれだけ言ったんだから、さすがにくまちゃんも今日は来るだろう。
13:00ジャストにLINEが来た。
「13:30のバスに乗ります」
「りょーかい」って返事したんだけど、彼の乗るバス停からうちまで、まるまる30分近くかかるんだ。そこから買い物したら何時になるのかって話さ。さすがの俺もちょっとピリっときちゃうよな。
「まあいつも通り当てにならないか」
と、仕方なくゲームを始めた。
「こんちわー。遅くなっちゃいました。いや、意外とハナマサが混んでてさ」
結局くまちゃんが来たのは14:50頃。見たら結構な荷物を持っている。
「その量買ったのか、大概だね」
「今日は13人とかだしさ」
「何買ったの?」
「ハナマサで結構考えて、鶏もも1kg、合い挽肉1kg、牛もも肉かたまり1kg、ベーコン、シーフードミックス、たまご、ヨーグルト、バター、野菜いろいろだね」
「なんだかすごいね」
料理は得意だっていうけど、どんなもんかね。ゲームを終わらせてキッチンでくまちゃんの仕事を見ながら飲み始めた。
まずは枝豆の袋を開け、サヤをハサミでチョキチョキしてる。
「ふーん、結構細かい仕事するね」
「中まで塩が入るしね」
「こんちわー」
お、なべちゃんが来た。
「コロッケとトンカツ買ってきました〜。え、キッチンで飲んでるんですか?」
「くまちゃんの仕事見ながらね」
「じゃあ私も」
ちょうど茹で上がった枝豆を皿に盛ってくれた。
「これ、食べていいんだけど、10房ぐらい豆の中身を出してわけておいて」
「はーい」
と言って見ていると、
玉ねぎをみじん切り、スライス。続いてにんにくショウガをみじん切りして、オリーブオイルで香り出しして玉ねぎを炒めている。
かと思えばジャガイモをレンチンし、ベーコンを1cm角くらいに切ってカリカリに炒め。同時に茹で卵。チンされたジャガイモつぶしてベーコンと枝豆を入れたポテトサラダを作っている。なんだかほんとに手際がいいぞ。
炒めた玉ねぎの半分を別の鍋に分けて、片方のフライパンには挽き肉投入。そしてどちらの鍋にもトマト缶を追加。挽き肉の方にはキドニービーンズを入れた。
「こっちはチリコンカルネ、分けた鍋はバターチキンカレーにするよ」
そう言ってくまちゃんは、鶏ももをカットしてヨーグルト、カレー粉でマリネしてる。そして牛ももを塩コショウとにんにくチューブをたっぷり全面に塗っている。
そんな仕事を眺めていると、
「恵比寿のシェイクシャックでポテトとチキン買っていきます!」(おさない)
「ふるさとチョイス大感謝祭で仕入れた日本酒とつまみ」(松浦)
「おむすびとタン塩レモン」(そん)
「ロールケーキ」(やまだ)
「ドライフルーツのおつまみ」(とえ)
「カヌレ」(アツシ)
と、持ち込み品とともに到着時刻の連絡が続々と入り、16:00にはメンバーが集まってきた。
ーーー
深夜食堂を観ていたら、なんとなくパロディがしたくなった。書き出したら、思いのほか筆が乗ってしまったが、さすがに自分も飽きたし読むのも飽きるだろうからここまでにしとこう。
ということで、11月の例会はAQL神奈川リーグ前の最終調整であった。
実は今回、AQL向けの補強プラス若手レギュラーとして、久しぶりの新メンバーをお誘いした。くまだ・イナイダメンバーと共に地上波アタック25の最終回の1週前に出場した、にしおか君である。KQKの会長を務めていた彼とは、AQL神奈川で直接対決したこともある。ことし、Quizinメンバーと近しいメディア業界に就職したということを聞いて、声をかけてみたところAQL出場を快諾してくれた、というわけである。卒業後はクイズから離れているとのことだが、いわゆるクイ研出身者ほぼゼロのQuizinのウィークポイントをカバーするのにピッタリの人材と言えよう。
いつものように数日前から持ち込み品を考えていたのだが、いい案が浮かばず。もう面倒だからキッチンを借りよう、ってことでくまだだけは2時間早めの14:00に入ることとしていた。ところが上記の通り買い物を済ませて到着したのは14:50。いつもこうやって家主に迷惑をかけている。人数が13人とほぼフルメンバーで、結構な量が必要ってこともあり、献立考えながら買い物するのにかなり時間かかっちゃったし、荷物も重かったんですよ。言い訳だけど。
16:00にはみんな集まり始めて牛タン、ローストビーフ、シェイクシャックのポテトなどをつまみながら恒例の松浦リーダーによる懐かし問題でクイズスタート。頭が抜けているマコトメンバー以外の誰かが抜けたらリセットという謎のルールで3〇1休。
城南信用金庫の懸賞付き定期預金の話題で盛り上がっているところに、最初のお料理。

枝豆・ブロックベーコン入りのポテトサラダ

チリコンカルネ
マコトメンバーが買ってきてくれたメゾンカイザーのバゲットなどのパンとともに召し上がれ。
「あつあつのチリコンカンおいしそう~~」
追っかけで生ピーマンを1/2カットして出すと、城山メンバーが
「これにチリコンカンを載せろってことですね!!!」
と歓喜。
「それは絶対おいしいやつ!」
よかったよかった。
その後は久しぶりに参加したやまだメンバーが最近の問題集から出題。城山メンバーがラザニア専門店で買ってきたラザニアを加熱してサーブ。これがめちゃ美味い。ボロネーゼ、ほうれん草&お豆腐、アマトリチャーナ&ベーコン、トリュフと焼き茄子とベーコンと4種類あって、どれもブオーノ。瞬殺です。
せっかく買ってきたからそろそろ日本酒飲んじゃおう、と、先ほどまでふるさとチョイスのイベントで横浜に行っていた松浦リーダーが買ってきた利尻富士町の日本酒を開栓。

「これは水みたいにグイグイいける!」
そのタイミングでメインのカレーを。

バターチキンカレー
「食べる前から絶対うまいってわかる!」
「これ作ったのインド人だよ。油断と隙が無い」
「塩味じゃなくてスパイスなんですよね」
そして予想通り、
「ナンが欲しいですね」
との声があがったが、
「ナンも考えたんだけど、邪魔でしょ?」
ここからしばらくはお食事タイム。忘年会の予定を共有したり、にしおか君の学生時代のクイ研話を聞いたり、城山メンバーがチョコザップに早くも通わなくなった話をしたり。
「いや、ほんとにカレーおいしかったです」
と誰かが言ったところで、
和田メンバーの
「え、もう終わりですか?カレー」
発言が飛び出す。
「終わりだよ!」
と答えると、悲しそうな表情。
「おいしいおいしいまではいいけど、もう終わりですか?はちょっとなあ」
とイナイダメンバーからやや「ほめられ過ぎだろ」感のある発言。
そういう話含め、皆さんに満足いただいたようで台所おじさんもご満悦である。
カレーが終わって落ち着いたところで、おさないメンバーが作ってきたAQL用40問セットを6人vs6人でやることに。
「AQL向けに頑張って作りました」
問題「ルイス・デ・カモンイスが『ここに地/」
「ロカ岬」(にしおか〇)
ん?いきなりベタが来たぞ。おさないが「がんばって作った感」が滲む。
問題「柔らかい手触りや体温があるといった暖かいテクノロジーをコンセプトに、GROOVE X株式会社が開発する家庭用ロボットは/」
「あれ、むにゃむにゃむにゃわかりません」(城山×)
「正解はLOVOT(ラボット)でした」
「LOVOT、うちにいるんだけどさ、あいつ転んで死んでるんだよ」
とアツシメンバー。
問題「アラビア語で交差して結ぶという意味のムクラムに語源を持つ、紐を結んで模様を作り出す/」
「マクラメ」(わだ〇)
「おーすごい!」
「わださんが取ってくれると信じて作りました」
「とてもありがとう!」(原文ママ)
問題「その物語はチバシティから始まる、サイバーパンクの元祖であるウィリアム・ギブスンの/
「ニューロマンサー」(とえ〇)
問題「民法判例百選1の1番目に登場するため、法学徒には非常になじみ深い、判決で権利の濫用理論を確立した事件の舞台となった、富山県の温泉地は/
「宇奈月温泉」(イナイダ〇)
これでAチームが200点到達して勝ち。25問で決着。
残り問題でもう1試合やって、問題が無くなったらその時点の得点で勝敗を決めよう、となった。
問題「パピー、シュガーダディ、ペイターズといえば/」
「マッチングアプリ・・・パパ活アプリ」(イナイダ〇)
「ちょっとAQLには出せないかなと思いつつ作りました」
ここでイナイダメンバーが「これ、買ってきたの誰?」
「私です」(とえ)
と、ドライイチジクやナッツをまとめたおつまみを食べて「うまいね」と感想。
問題「最新作「スーパーマリオブラザーズワンダー」から追加された/」
「象マリオ」(くまだ〇)
「結構見た目やばいですよね、あれ」と盛り上がる。
途中、
「あ、どうしようかなこれ」
とおさないが出題を逡巡する。
「楽しそうだな」
「いいよ、出しちゃえ出しちゃえ」
では出します。
問題「ズバリ、お笑いコンビのテツandトモで、赤いジャージ/」
「え。。テツ」(にしおか〇)
「だははは」
Bチームリーチとなり、
問題「超ときめき宣伝部、私立恵比寿中学/」
「スターダスト!」(わだ〇)
でBチームのリベンジ成功で決着となった。
気が付くと、城山メンバーが丸椅子上で安定した睡眠状態である。

この流れで、とえメンバーの10問をご披露。AQL用問題で文学と芸術が少なそうだったのでそのあたりを作ってきました、とのこと。
問題「高校時代はジェフ市原のユースチームに所属し、サッカー選手を目指していた経験を持つ、2036年完成予定の帝国ホテル新本館の設計を担当する、代表作にエストニア国立博物館などがある建築家は誰でしょう?」
「え~~代表作が少ない!」
「正解は、田根剛(たね・つよし)さん。これは今後出そうですね」
「これは今後出そうですね~」
などの良問が続き、何問か本番用に採用となった。
ここらで仕込んでおいた牛もものタタキをカットしてサーブ。

牛もものタタキ
「肉めっちゃうまいです」
「肉たべよ〜」
「肉めっちゃ柔らかい」
の「肉」コール連発。
「今のところ今年イチの贅沢してますね〜」
とはわだメンバー。
かと思えば「そろそろデザートいっちゃいますかー」と誰かが言って、アツシメンバーの「アールグレーカヌレ」と、やまだメンバーの「堂島ロール」が登場。

ここからまた問題集タイム。
その間にくまだはまたキッチンに移動し、解凍しておいたシーフードミックスを入れて海鮮チヂミを焼く。

これをサーブすると、
「え??チヂミ??」
「チヂミを作ったんですか?」
「まだあるんですか!? もう完全にスイーツの口になっちゃった〜」
「料理の日じゃん」
「ちょっとしたホームパーティだわ」
「いやー、おいしいです!」
「これ、無から作ったんですか?」
「無ってなんだよ。有からだよ」
「混ぜるだけチヂミのもととかじゃなくて?」
「そういう意味では小麦粉と片栗粉とから作ったけどさ」
今日の調理タイムはここまで。
そして今日の課題のもう1つ、AQL用の問題決め。
1問ずつ読んで、入れ替えたり調整したりをみんなで確認。Quizin Invitationalの未出題問題からも組み込んでいたため、さすがにちょっと古いかな、という問題や、最近よそで聞いた問題を外すなどをして、ほぼほぼセトリを仕上げた。
もちろん、問題推敲も飲み食いしながら止まらないおしゃべりも挟みつつやっていたので、心配した松浦リーダーがにしおか君に、
「どう?こんなにクイズしないサークルだけど」
と問うと、
「ちょうどいいです。ガチクイズは疲れました・・・」とのコメント。
正式入会決定です。
気を取り直して、もう一度問題集でAQL練習。
リーチ状態で見事なWAを決めたおさないの過去に見たことない「ドヤ顔」が見られたり、にしおか君の頼れるクイ研押しが炸裂したりと、1時間以上はみっちり。
食べて食べて押して押して飲んで飲んでの例会もそろそろ解散。
次回は25日のAQL神奈川本番です。
がんばるぞー。
お品書きと出席者:
★バターチキンカレー/チリコンカルネ/ポテトサラダ/牛ももタタキ/海鮮チヂミ(作:くまだ)
コロッケとひれカツの詰め合わせ(神戸コロッケ なべ)
玉ねぎおかき/燻製うずらの卵/キャラメルナッツ(成城石井 わだ)
★ラザニア4種(ボロネーゼ/ほうれん草&お豆腐/アマトリチャーナ&ベーコン/トリュフと焼き茄子とベーコン)(南柏LASAGNA BAR 城山)
利尻富士町の日本酒/島根県浜田町ののどぐろの一夜干し(ふるさとチョイス大感謝祭 松浦)
★堂島ロール/関東限定フルーツロール(モンシェール やまだ)
フィグログ(GOOD FORTUNE FACTORY とえ)
アールグレイカヌレ(boB アツシ)
ブラックトリュフフライ/チキンバイツ(シェイクシャック おさない)
しそちりめんむすび/タン塩レモン(おむすび権米衛/三平ストア そん)
ローストビーフ(にしおか)
各種アルコールと会場(イナイダ)
★はFOD(Food of the Day)
QOD(Quiz of the Day):
「アラビア語で交差して結ぶという意味のムクラムに語源を持つ、紐を結んで模様を作り出す/」 →「マクラメ」(わだ〇 おさない作)
「パピー、シュガーダディ、ペイターズといえば/」 →「マッチングアプリ・・・パパ活アプリ」(イナイダ〇 おさない作)
▶Quizin公式問題集、発売中です!

ここは麻布。有栖川宮記念公園からちょっと南に位置する高級住宅地。俺はここでちょっとした店をやっている。
月に1度、ここに集まるクイズサークルがあるんだ。その名はQuizin。人は「セレブサークル」なんて呼んでるよ。実際セレブなんているのかって? いやいや、そんなの1人か2人しかいやしないよ。でもね、みんなガツガツしてないし、クイズに向かう気持ちに余裕があることは間違いないね。楽しんでる、っていう点ではみんなセレブって言っていいかもしれないなーーー。
普段はみんなで食べ物を持ち寄って、うちの酒を飲みながらワイワイクイズをしてる連中が、ここのところ月に2回は集まっている。どうやらAQLとかっていう大会が近づいているらしくって、えらく熱心なんだ。
ところがこの日は、《ヒゲのくまちゃん》が何やら食材を買ってきて、うちのキッチンで料理をさせてくれっていうんだ。
「クイズの練習をするんじゃなかったのかい?」
「そうなんだけどさ、マスター。もう持ってくるものもネタが切れちゃってね。みんなより早めに来て仕込みしたいから、キッチン貸してよ」
「いいけど、ちゃんと片付けしてくれよな」
「もちろん。みんな手を2本ずつ持ってくるから大丈夫だよ」
「それと、揚げ物は遠慮してくれよ」
「OK。集合は16:00だけど、14:00に来るから、店開けといてね」
「わかったけど、ほんとに来るのかい?」
「来るったら来るよ」
ーーー
こんな話をしたのはおとといのことさ。
そして今日、俺は昼頃にシャワーを浴びて、席の準備をしていたんだ。あれだけ言ったんだから、さすがにくまちゃんも今日は来るだろう。
13:00ジャストにLINEが来た。
「13:30のバスに乗ります」
「りょーかい」って返事したんだけど、彼の乗るバス停からうちまで、まるまる30分近くかかるんだ。そこから買い物したら何時になるのかって話さ。さすがの俺もちょっとピリっときちゃうよな。
「まあいつも通り当てにならないか」
と、仕方なくゲームを始めた。
「こんちわー。遅くなっちゃいました。いや、意外とハナマサが混んでてさ」
結局くまちゃんが来たのは14:50頃。見たら結構な荷物を持っている。
「その量買ったのか、大概だね」
「今日は13人とかだしさ」
「何買ったの?」
「ハナマサで結構考えて、鶏もも1kg、合い挽肉1kg、牛もも肉かたまり1kg、ベーコン、シーフードミックス、たまご、ヨーグルト、バター、野菜いろいろだね」
「なんだかすごいね」
料理は得意だっていうけど、どんなもんかね。ゲームを終わらせてキッチンでくまちゃんの仕事を見ながら飲み始めた。
まずは枝豆の袋を開け、サヤをハサミでチョキチョキしてる。
「ふーん、結構細かい仕事するね」
「中まで塩が入るしね」
「こんちわー」
お、なべちゃんが来た。
「コロッケとトンカツ買ってきました〜。え、キッチンで飲んでるんですか?」
「くまちゃんの仕事見ながらね」
「じゃあ私も」
ちょうど茹で上がった枝豆を皿に盛ってくれた。
「これ、食べていいんだけど、10房ぐらい豆の中身を出してわけておいて」
「はーい」
と言って見ていると、
玉ねぎをみじん切り、スライス。続いてにんにくショウガをみじん切りして、オリーブオイルで香り出しして玉ねぎを炒めている。
かと思えばジャガイモをレンチンし、ベーコンを1cm角くらいに切ってカリカリに炒め。同時に茹で卵。チンされたジャガイモつぶしてベーコンと枝豆を入れたポテトサラダを作っている。なんだかほんとに手際がいいぞ。
炒めた玉ねぎの半分を別の鍋に分けて、片方のフライパンには挽き肉投入。そしてどちらの鍋にもトマト缶を追加。挽き肉の方にはキドニービーンズを入れた。
「こっちはチリコンカルネ、分けた鍋はバターチキンカレーにするよ」
そう言ってくまちゃんは、鶏ももをカットしてヨーグルト、カレー粉でマリネしてる。そして牛ももを塩コショウとにんにくチューブをたっぷり全面に塗っている。
そんな仕事を眺めていると、
「恵比寿のシェイクシャックでポテトとチキン買っていきます!」(おさない)
「ふるさとチョイス大感謝祭で仕入れた日本酒とつまみ」(松浦)
「おむすびとタン塩レモン」(そん)
「ロールケーキ」(やまだ)
「ドライフルーツのおつまみ」(とえ)
「カヌレ」(アツシ)
と、持ち込み品とともに到着時刻の連絡が続々と入り、16:00にはメンバーが集まってきた。
ーーー
深夜食堂を観ていたら、なんとなくパロディがしたくなった。書き出したら、思いのほか筆が乗ってしまったが、さすがに自分も飽きたし読むのも飽きるだろうからここまでにしとこう。
ということで、11月の例会はAQL神奈川リーグ前の最終調整であった。
実は今回、AQL向けの補強プラス若手レギュラーとして、久しぶりの新メンバーをお誘いした。くまだ・イナイダメンバーと共に地上波アタック25の最終回の1週前に出場した、にしおか君である。KQKの会長を務めていた彼とは、AQL神奈川で直接対決したこともある。ことし、Quizinメンバーと近しいメディア業界に就職したということを聞いて、声をかけてみたところAQL出場を快諾してくれた、というわけである。卒業後はクイズから離れているとのことだが、いわゆるクイ研出身者ほぼゼロのQuizinのウィークポイントをカバーするのにピッタリの人材と言えよう。
いつものように数日前から持ち込み品を考えていたのだが、いい案が浮かばず。もう面倒だからキッチンを借りよう、ってことでくまだだけは2時間早めの14:00に入ることとしていた。ところが上記の通り買い物を済ませて到着したのは14:50。いつもこうやって家主に迷惑をかけている。人数が13人とほぼフルメンバーで、結構な量が必要ってこともあり、献立考えながら買い物するのにかなり時間かかっちゃったし、荷物も重かったんですよ。言い訳だけど。
16:00にはみんな集まり始めて牛タン、ローストビーフ、シェイクシャックのポテトなどをつまみながら恒例の松浦リーダーによる懐かし問題でクイズスタート。頭が抜けているマコトメンバー以外の誰かが抜けたらリセットという謎のルールで3〇1休。
城南信用金庫の懸賞付き定期預金の話題で盛り上がっているところに、最初のお料理。

枝豆・ブロックベーコン入りのポテトサラダ

チリコンカルネ
マコトメンバーが買ってきてくれたメゾンカイザーのバゲットなどのパンとともに召し上がれ。
「あつあつのチリコンカンおいしそう~~」
追っかけで生ピーマンを1/2カットして出すと、城山メンバーが
「これにチリコンカンを載せろってことですね!!!」
と歓喜。
「それは絶対おいしいやつ!」
よかったよかった。
その後は久しぶりに参加したやまだメンバーが最近の問題集から出題。城山メンバーがラザニア専門店で買ってきたラザニアを加熱してサーブ。これがめちゃ美味い。ボロネーゼ、ほうれん草&お豆腐、アマトリチャーナ&ベーコン、トリュフと焼き茄子とベーコンと4種類あって、どれもブオーノ。瞬殺です。
せっかく買ってきたからそろそろ日本酒飲んじゃおう、と、先ほどまでふるさとチョイスのイベントで横浜に行っていた松浦リーダーが買ってきた利尻富士町の日本酒を開栓。

「これは水みたいにグイグイいける!」
そのタイミングでメインのカレーを。

バターチキンカレー
「食べる前から絶対うまいってわかる!」
「これ作ったのインド人だよ。油断と隙が無い」
「塩味じゃなくてスパイスなんですよね」
そして予想通り、
「ナンが欲しいですね」
との声があがったが、
「ナンも考えたんだけど、邪魔でしょ?」
ここからしばらくはお食事タイム。忘年会の予定を共有したり、にしおか君の学生時代のクイ研話を聞いたり、城山メンバーがチョコザップに早くも通わなくなった話をしたり。
「いや、ほんとにカレーおいしかったです」
と誰かが言ったところで、
和田メンバーの
「え、もう終わりですか?カレー」
発言が飛び出す。
「終わりだよ!」
と答えると、悲しそうな表情。
「おいしいおいしいまではいいけど、もう終わりですか?はちょっとなあ」
とイナイダメンバーからやや「ほめられ過ぎだろ」感のある発言。
そういう話含め、皆さんに満足いただいたようで台所おじさんもご満悦である。
カレーが終わって落ち着いたところで、おさないメンバーが作ってきたAQL用40問セットを6人vs6人でやることに。
「AQL向けに頑張って作りました」
問題「ルイス・デ・カモンイスが『ここに地/」
「ロカ岬」(にしおか〇)
ん?いきなりベタが来たぞ。おさないが「がんばって作った感」が滲む。
問題「柔らかい手触りや体温があるといった暖かいテクノロジーをコンセプトに、GROOVE X株式会社が開発する家庭用ロボットは/」
「あれ、むにゃむにゃむにゃわかりません」(城山×)
「正解はLOVOT(ラボット)でした」
「LOVOT、うちにいるんだけどさ、あいつ転んで死んでるんだよ」
とアツシメンバー。
問題「アラビア語で交差して結ぶという意味のムクラムに語源を持つ、紐を結んで模様を作り出す/」
「マクラメ」(わだ〇)
「おーすごい!」
「わださんが取ってくれると信じて作りました」
「とてもありがとう!」(原文ママ)
問題「その物語はチバシティから始まる、サイバーパンクの元祖であるウィリアム・ギブスンの/
「ニューロマンサー」(とえ〇)
問題「民法判例百選1の1番目に登場するため、法学徒には非常になじみ深い、判決で権利の濫用理論を確立した事件の舞台となった、富山県の温泉地は/
「宇奈月温泉」(イナイダ〇)
これでAチームが200点到達して勝ち。25問で決着。
残り問題でもう1試合やって、問題が無くなったらその時点の得点で勝敗を決めよう、となった。
問題「パピー、シュガーダディ、ペイターズといえば/」
「マッチングアプリ・・・パパ活アプリ」(イナイダ〇)
「ちょっとAQLには出せないかなと思いつつ作りました」
ここでイナイダメンバーが「これ、買ってきたの誰?」
「私です」(とえ)
と、ドライイチジクやナッツをまとめたおつまみを食べて「うまいね」と感想。
問題「最新作「スーパーマリオブラザーズワンダー」から追加された/」
「象マリオ」(くまだ〇)
「結構見た目やばいですよね、あれ」と盛り上がる。
途中、
「あ、どうしようかなこれ」
とおさないが出題を逡巡する。
「楽しそうだな」
「いいよ、出しちゃえ出しちゃえ」
では出します。
問題「ズバリ、お笑いコンビのテツandトモで、赤いジャージ/」
「え。。テツ」(にしおか〇)
「だははは」
Bチームリーチとなり、
問題「超ときめき宣伝部、私立恵比寿中学/」
「スターダスト!」(わだ〇)
でBチームのリベンジ成功で決着となった。
気が付くと、城山メンバーが丸椅子上で安定した睡眠状態である。

この流れで、とえメンバーの10問をご披露。AQL用問題で文学と芸術が少なそうだったのでそのあたりを作ってきました、とのこと。
問題「高校時代はジェフ市原のユースチームに所属し、サッカー選手を目指していた経験を持つ、2036年完成予定の帝国ホテル新本館の設計を担当する、代表作にエストニア国立博物館などがある建築家は誰でしょう?」
「え~~代表作が少ない!」
「正解は、田根剛(たね・つよし)さん。これは今後出そうですね」
「これは今後出そうですね~」
などの良問が続き、何問か本番用に採用となった。
ここらで仕込んでおいた牛もものタタキをカットしてサーブ。

牛もものタタキ
「肉めっちゃうまいです」
「肉たべよ〜」
「肉めっちゃ柔らかい」
の「肉」コール連発。
「今のところ今年イチの贅沢してますね〜」
とはわだメンバー。
かと思えば「そろそろデザートいっちゃいますかー」と誰かが言って、アツシメンバーの「アールグレーカヌレ」と、やまだメンバーの「堂島ロール」が登場。

ここからまた問題集タイム。
その間にくまだはまたキッチンに移動し、解凍しておいたシーフードミックスを入れて海鮮チヂミを焼く。

これをサーブすると、
「え??チヂミ??」
「チヂミを作ったんですか?」
「まだあるんですか!? もう完全にスイーツの口になっちゃった〜」
「料理の日じゃん」
「ちょっとしたホームパーティだわ」
「いやー、おいしいです!」
「これ、無から作ったんですか?」
「無ってなんだよ。有からだよ」
「混ぜるだけチヂミのもととかじゃなくて?」
「そういう意味では小麦粉と片栗粉とから作ったけどさ」
今日の調理タイムはここまで。
そして今日の課題のもう1つ、AQL用の問題決め。
1問ずつ読んで、入れ替えたり調整したりをみんなで確認。Quizin Invitationalの未出題問題からも組み込んでいたため、さすがにちょっと古いかな、という問題や、最近よそで聞いた問題を外すなどをして、ほぼほぼセトリを仕上げた。
もちろん、問題推敲も飲み食いしながら止まらないおしゃべりも挟みつつやっていたので、心配した松浦リーダーがにしおか君に、
「どう?こんなにクイズしないサークルだけど」
と問うと、
「ちょうどいいです。ガチクイズは疲れました・・・」とのコメント。
正式入会決定です。
気を取り直して、もう一度問題集でAQL練習。
リーチ状態で見事なWAを決めたおさないの過去に見たことない「ドヤ顔」が見られたり、にしおか君の頼れるクイ研押しが炸裂したりと、1時間以上はみっちり。
食べて食べて押して押して飲んで飲んでの例会もそろそろ解散。
次回は25日のAQL神奈川本番です。
がんばるぞー。
お品書きと出席者:
★バターチキンカレー/チリコンカルネ/ポテトサラダ/牛ももタタキ/海鮮チヂミ(作:くまだ)
コロッケとひれカツの詰め合わせ(神戸コロッケ なべ)
玉ねぎおかき/燻製うずらの卵/キャラメルナッツ(成城石井 わだ)
★ラザニア4種(ボロネーゼ/ほうれん草&お豆腐/アマトリチャーナ&ベーコン/トリュフと焼き茄子とベーコン)(南柏LASAGNA BAR 城山)
利尻富士町の日本酒/島根県浜田町ののどぐろの一夜干し(ふるさとチョイス大感謝祭 松浦)
★堂島ロール/関東限定フルーツロール(モンシェール やまだ)
フィグログ(GOOD FORTUNE FACTORY とえ)
アールグレイカヌレ(boB アツシ)
ブラックトリュフフライ/チキンバイツ(シェイクシャック おさない)
しそちりめんむすび/タン塩レモン(おむすび権米衛/三平ストア そん)
ローストビーフ(にしおか)
各種アルコールと会場(イナイダ)
★はFOD(Food of the Day)
QOD(Quiz of the Day):
「アラビア語で交差して結ぶという意味のムクラムに語源を持つ、紐を結んで模様を作り出す/」 →「マクラメ」(わだ〇 おさない作)
「パピー、シュガーダディ、ペイターズといえば/」 →「マッチングアプリ・・・パパ活アプリ」(イナイダ〇 おさない作)
▶Quizin公式問題集、発売中です!